top of page

「転居10年目です」(文:高田千晶)

(2025年5月27日配信ハッピーメール)


※写真は、家庭菜園始めた我が家です。お隣のカフェ&貸別荘のお庭が素敵です。
※写真は、家庭菜園始めた我が家です。お隣のカフェ&貸別荘のお庭が素敵です。




 前回、私のハッピーメールと共に載せた写真に、アンパンマンや動物のぬいぐるみの背景に、1000ピースのジグソーパズルの額が掛かっていました。今回のハッピーメールは何を書こうかな?と思案した結果、私はある事に挑戦しようと決意しました。


さて、何でしょうか?


はい!答えはパズルの数の"1000"、そして、私の名前の"千"から閃いて、"1000ピースのショートエッセイ(仮称)"なるものを書いてみようと考え付いたのです。単純計算して、1日に3編書いたとして約1年掛かりますね。

何故こんなことを思いついたかと言いますと、私は夜、寝床に入ると、頭の中に自分の体験したことや、その時の感情やらが度々甦ってくるのです。文章が出来上がって脳の中でリフレインするのです。ですが、不思議と悲しかったことより、楽しかったり、失敗したり、しっちゃかめっちゃかなことが多いので、ウキウキして最後はいつも、良き思い出だったね〜と眠りに落ちるのです。


"落ちる"と言えば、若い頃は勤務先で、階段からよく落ちてました。大きな怪我はしないのですが、、。誰かが階段から落ちて救急車を呼んだ。1週間もしないうちに私も救急車に乗った。検査をしたが大丈夫。たんこぶができただけ。と、こんな風な感じで話が進んでいくのです。(今は、引き寄せの法則とか言われますが、うん十年前には、つゆ知らず。)


 最近、私も年齢を少し意識して、身の回りの断捨離、終活をしましたが、物は処分できてスッキリしますが、何故かしら、意識、思い、気持ち的な分野は、益々、好奇心旺盛になってきていることに気付きました。(笑)


実は、九州で3月に開校された「子どもと親のスズメの学校」に刺激されています‼️九州の鑑定士の皆様のパワーを頂いてるんですね。ありがとうございます。現在、私は異なる分野の仕事を3つ掛け持ちしていて、フル回転中ですので、遅ればせながらも「スズメの学校」に参加したいと思っております。 私は故郷、淡路島に転居して今年でちょうど10年を迎えます。その間の幾多の体験を、拙い文章にアウトプットして行きます。いつも、木村忠義先生から、「アウトプットするのですよ」とご指摘頂いていたことの、ひとつを見つけました。コツコツ努力して参ります。最後まで読んで頂きありがとうございます。 


高田千晶

Comments


Recent Posts
Archive
bottom of page