《有言実行の力》(文:いちもりゆかこ)
- 京都生涯学習カレッジ
- 6月5日
- 読了時間: 2分
(2025年5月8日配信ハッピーメール)

《有言実行の力》
「不言実行」
何も語らずとも、黙々と行動で示すこと。
それがかっこよくて、美徳とされて、信頼される生き方だったんですよね。
……ちょっと前までは。
今は、「有言実行」がかっこいいって言われる時代。
言ったことをやる。夢や目標を声に出す。そんなスタイルが支持されるようになりました。
この流れに、きっと先輩たちは言うかもしれません。
「言わなきゃ動けないなんて、甘い!」
でも、本当にそうでしょうか。
声に出すという事はただの甘えではなく、ちゃんと「責任を持つ」ってことなんです。
誰かに「やるよ」って言うと、自分の覚悟が試されるんですよね。
そして、何より——
言葉って、現実を引き寄せる力があるんです。
たとえば「こんな仕事がしたい」とか「こういう人生にしたい」とか、
それを人に話したり、ノートに書いたりしてみます。
すると不思議と、道が開けてくるんです。
自分の意識も行動も、その言葉に向かって変わっていきますし、
それを聞いた周りが力を貸してくれることもあります。
「言えば叶う」って、夢みたいな話に聞こえるかもしれませんが、
それはちゃんと、行動を生むリアルな力です。
もちろん、不言実行も素敵だと思います。
でも、黙ってるだけでは伝わらないことも多い世の中になってしまいました。
だからこそ、
言うこと。書くこと。伝えること。
それが、夢を夢のまま終わらせないための第一歩になると気付いた人たちが「有言実行」と言い出したのかもしれません。
ことわざの変化を嘆くより、
これからは「有言実行」で、夢を叶えていきませんか?
今日から、あなたも未来の自分に「ハッピーメール」を書いてみませんか?
未来の自分へ、叶えたい夢を。
大切な誰かへ、伝えたい約束を。
そして世界へ、小さな宣言を。
いちもりゆかこ
Comments