蕨日記どんどん会話が繋がる 2歳5か月(文: 山田ゆみ子)
- 京都生涯学習カレッジ
- 6月22日
- 読了時間: 2分
(2025年6月18日配信ハッピーメール)

蕨日記 どんどん会話が繋がる 2歳5か月 紫陽花の美しい季節になりました。いかがお過ごしでしょうか? 植物が「ぐん!」と成長する今、 蕨くんも 「万博にJRで行ったよ!」 とお話するようになりました。
可愛いけれど、思い通りにならないと泣く!泣く! ちょっと「こら」と言われると気に入らないので、 親に泣きついてわんわん泣く! 何をしたのか?と聞くとウサギにボールを投げたそうで、少し「こらこら」と言っただけ との事で大泣きでした。「そりゃあかんやろ!小さい時もウサギにちょっかい出して、 怒られてたやん!」と言うと 蕨の親は、注意もせず、気長に相手をしている。 向こうのお母さんとこは、皆優しい。 「怖がってるやん!」ときつ~い一言を頂きました。
ふと後から、よくワンちゃんにボール投げて遊んだりするので、ウサギとボール遊びをし ようと思ったのかもしれない。と思いました。 「今度からは、もっと、どうしてボール投げたのか聞いてあげないとなー。」 悪くとると動物虐待になるので、大人の思い込みで対応してしまったのかもしれない。
大人が素直に子供の状況を聞いて、危険性を教えてあげるのは、 当たり前ですが、見落とし多く 人生を送ってきたものだと ちょっと気になりました。
子供の相手は、力がいります。 子供を素直に賢く育てるのは、周りのおとなの「優しい愛ある言葉かけ」がやっぱり、一 番大切と反省しながら、次回から実践です。
お盆に2週間ほど帰ってくる予定ですが、 楽しい子育て体験で自分自身も何か得たいどきどきワクワクの夏です。 ドキドキの中には、はっきりものをいう蕨の母親の言葉も含んでます!(笑い)
小さい子供から学ぶこともとても多い今です。
御香宮神社前占いカフェ 鑑定士 ―山田 ゆみ子― |


Comments