top of page

京都生涯学習カレッジ


「茅の輪くぐり」(文:TETSUKO.)
(2025年6月28日配信ハッピーメール) 皆さんは「茅の輪くぐり(ちのわくぐり)」をご存じですか? 梅雨の終わり、6月の神社で、大きな輪が境内に立てられているのを見たことがある方もいらっしゃると思います。 この「茅の輪」は、茅(かや)という植物で作られた輪で、これをくぐる...


サンちゃんのこと (文:天生)
(2025年4月9日配信ハッピーメール) サンちゃんのこと サンちゃんは、マッサージ師です。 よく通っていたスーパー銭湯内にある癒し処に所属していました。 若い頃から肩こりがひどい私は、定期的に体のメンテナンスが必要です。 ...


令和7年7月7日7時35分の祈り(文:万木マリ)
(2025年6月27日配信ハッピーメール) おはようございます太田仁子、山本泰恵、万木マリの3人で一緒に京都の神社を参拝しましょうという軽い乗りでスタートしたおひな会のご参拝も、お陰様でこの7月で4年目を迎えます ...


🦝 淡路島 洲本市・狸伝説 (文:佳津江)
(2025年4月11日配信ハッピーメール) 先日生まれ故郷である兵庫県・淡路島の中心に位置する洲本城に桜を観賞してきました。 美しい海と山に囲まれた歴史と自然あふれる淡路島。 そんな洲本には昔から語り継がれる「狸(たぬき)」の不思議な伝説が残っていますのでご紹介致し...


「何でもやってみんとわからん」(文:太田仁子)
(2025年6月26日配信ハッピーメール) 先日、金時豆の甘煮が食べたくなり、自分で炊いてみることにしました。やっぱり母が作った金時豆の煮方が一番口に合って美味しいと、いろいろ食べてみて思うのです。というのも、市販のものは煮崩れなく、きれいな仕上がりなのですが、そこが違う。...


それいけ! アンパンマン (文:ETSUKO )
(2025年4月12日配信ハッピーメール) 現在放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。「アンパンマン」の生みの親・やなせたかしさんとその妻・暢さんをモデルとした「あんぱん」は、激動の時代を生きた二人がさまざまな苦難を乗り越え、“逆転しない正義”を体現したアンパンマンにたど...


続々やるしかない。(文: 海(kai))
(2025年6月24日配信ハッピーメール) 海(kai)続々やるしかない。 おかげさまで、「こどもと親のスズメの学校」は7月20日(日)に第五回目を迎えようとしています。 なんと次回の講座テーマは、『進撃の巨人』から学ぶ。です。...


『いのちの未来』 (文:慶(kei))
(2025年4月13日配信ハッピーメール) 4月13日、待ちに待った「2025年大阪万博」が開幕します。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」命の大切さや未来のあり方について考えるこの万博では、8つのテーマごとに専門家がプロデュースする「シグネチャーパビリオン」が設...
bottom of page