top of page

京都生涯学習カレッジ


「草莽崛起(そうもうくっき)」 (文:木下カナコ)
(2025年1月8日配信ハッピーメール) おはようございます! 本日のハッピーメールを担当させていただきます 木下カナコです。 やまとの智恵占学情報推命学鑑定士、そして月刊誌『京都生涯学習カレッジ』の編集担当させていただいております。 「草莽崛起(そうもうくっき)」 2025年になりました。 お正月明け 最初の子どもの教室で 今日の日付をみんなで声を出して読もうとしたら、 一瞬、?? 2025年が間違っていて、去年のままのような気がして、ハッと手を出してボードの2025年のシートをはずしそうになったのを見て、一人のママが 「私も、2025年が去年のような気がしてしょうがないんです。。。」 と、共感してくださいました。 かといって、令和7年は、まだまだ違和感がありますから、それくらい、2024年の間に2025年という言葉を聞いていたんだと思います。 この2025年前後は、明治維新と同じ星回りだと、星座を見る方がおっしゃっていました。 そうなのか、と暦を見てみると 明治元年は、1868年戊辰


「芋名月はまだ…」(文:木下カナコ)
(2025年9月16日配信ハッピーメール) おはようございます! 本日のハッピーメールを担当させていただきます 木下カナコです。 やまとの智恵占学情報推命学鑑定士、そして月刊誌『京都生涯学習カレッジ』の編集担当させていただいております。 「芋名月はまだ…」 まだまだ暑さ厳しく、ここ数日は蒸し暑さも加わって、歩いていてもサウナの中かと思う京都です。 しかし、さすが立秋も過ぎ、処暑、白露… 虫たちはちゃんと分かっています。 9月の初旬に故郷に帰ると 夜中12時を過ぎても 秋の虫たちがにぎやかです。 鈴虫だけならいいのですが、、、 寝ているすぐそばの窓の外で 大きな声で ぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこ……ぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎ………ぎ……こぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこぎこ………ぎこぎこぎこぎこぎ
bottom of page