top of page

「不思議な蜂クマバチ」 (文:高白龍)

(2025年6月6日配信ハッピーメール)


ree


  

   

 

皆さんクマバチ(クマンバチ)をご存知ですよね。 ブーンと羽音のうるさい大きな丸っこい蜂です。 5月の藤の花が咲く頃、よく飛んでいるのをみることがあります。 見た目は大きく怖いですが、実は蜜を集めるだけのおとなしい蜂です。 こちらが攻撃をしなければほとんど刺されることはない蜂です。 この蜂実は少し前まで何で飛べるのかわかってなかったの御存知ですか? この蜂の羽は体の割に非常に小さく、長さもお尻の半分ぐらいまでしかありません。 なのであの羽とあの体の大きさでは航空力学上どうやっても飛ぶことが出来ない、飛べる理由がわからないとされていたのです。 理由がわからないので、半分冗談半分本気で、 「クマバチは気合で飛んでいる」 とか 「クマバチは自分が飛べると信じているから飛べる」 とか言われていました。 今では「レイノルズ数」という理論により飛べる理由は科学的に説明されています。(興味ある方はネットを参照してみてください。) 私は子供の頃から昆虫が大好きでした。 昆虫の不思議な魅力に取り付かれていたのです。 実際昆虫には人間には未知な力があるのではないかといわれており、私も信じています。 このクマバチの飛行も、反重力という話もあります。 (もちろん認められていません) 人類や動物などとはまったく進化の過程が違う昆虫。 この世の不思議を解き明かす鍵の一つは昆虫であると思っています。 昆虫については話すと終わらないので、とりあえず本日は気合全開クマバチの紹介です。               鑑定士 高白龍


コメント


Recent Posts
Archive
bottom of page