「戸隠神社参拝“学び”の旅」 (文: 長谷慈子)
- 京都生涯学習カレッジ

- 8月14日
- 読了時間: 3分
(2025年8月4日配信ハッピーメール)

全国津々浦々、神社を巡る同行会。メンバーは私、親友、親友母上、そして我が夫という、ちょっと風変わりな四人組で構成。この参拝旅も、めでたく第八回。末広がりで縁起がいい今回選んだのは長野県の戸隠神社。かの有名な霊山・戸隠山の麓に鎮座し、創建からなんと二千年以上。日本屈指のパワースポットと呼ばれる、ありがた~い場所です。
実はこの戸隠神社は全くの私の独断。六月初旬、今宮神社正式参拝に参加した際、木村さちこさんに「次はどこに行かはるの?」と訊かれ、反射的に「戸隠神社ですっ!」と答えたのです。…が、その時点では、メンバーの了承一切とっておりませんでした。よく言えば勢い、悪く言えばひとり暴走。
後になって調べてみると、今年のエナジー6と7のラッキー方位は南東、金沢から戸隠はズバリその方角!親友母上はエナジー7、私はエナジー6と、まるで何かに導かれるようなシンクロぶり。このよくできた話を得意げにメンバーにプレゼンし、拍手喝采(…はなかったけれど)をもって旅が決定。
いそいそと迎えた7月20日。目指すは五社すべてを巡る「完全制覇」。奥社、九頭龍社、中社、火之御子社、宝光社をコンプリートしてこそ、戸隠のご利益が全開になる……はずだったのですが。
結果は、まさかの三社どまり。
何故そんなことに?と、自らの失態を検証してみたところ、原因は大きく3つ。
①「神様の順番を間違えた」当日、氏神様に戸隠神社への橋渡しと道中の安全を祈願。しかしながら何故か前日に職場近くのお稲荷さんに戸隠神社参拝予定を先にご挨拶。思わず「順番っ…!」と頭を抱える羽目に。
②「直会の予約を怠った」食べるために生きているような私が、食事処を決めていなかったなんて信じ難いのですが、蕎麦アレルギーなんです…。メンバーには名物の蕎麦を存分に楽しんでもらいたい一心で、お店探しを放棄。まさか自分の“遠慮”が裏目に出るとは…。
③「戸隠人気をなめていた」せっかくの休日、睡眠時間を最大限確保したいという欲で、出発を2時間遅らせたのが運の尽き。現地に着けば、もうそこはプチ銀座かという混み具合。駐車場を探すだけで神経すり減り、やっと着いた頃には、奥社方面はすでにタイムオーバー。
意気消沈の私に、エナジー8の親友がぽつり。「いいやん、また秋に“宿題”やと思って来たら。」…なんと前向きで大人な!その言葉に、一気に救われた私。神社巡りは人生と似てるんですね。計画通りにいかなくても失敗しても、次にリカバー出来る!
というわけで、紅葉が美しい頃、戸隠再訪の予定です。今度は順番もお食事も、段取り万全で。絶対、同じ轍は踏みません!多分、きっと、できれば…(笑)。
本日もご精読下さりありがとうございました。
金沢から“鑑定のち晴れ”をお届け
鑑定士 長谷慈子




















コメント