top of page

慶應大学の創始者 福沢諭吉 (文:清水しんすい)

(2025年7月21日配信ハッピーメール)


ree

明治時代の思想家、教育者 『学問のすすめ』を


薯し (天は、人の上に人を造らず、人の下に人を造らず) で始まる平等思想を説き、私達に学問の大切さを教えた方です。  



☆ 世の中で1番寂しい事


   する仕事がない事


☆ 世の中で1番醜い事


  他人の生活を羨む事


☆ 世の中で1番惨めな事


  人間として教養が


       ない事


☆ 世の中で1番立派な事


  一生涯を貫く仕事を


    持っている事


       福沢諭吉



前回,ハッピーメールで


福沢諭吉の事を書いた事があるんですが、私もこの情報推命学に出会わなかったらこんな偉人の先生の事など勉強することもなく、普通のおばさんで終わっていたかと思います。


こうやって勉強した事を


アウトプットすると言う行為は,ホントに大切な事だと思います。



 やはり、教養がないと


立ち振る舞いまで出てしまい恐ろしさですねー


自分が、人を見ている様に自分も人から見られているわけですから!



 そして、他人と比べて嫉妬すると言う思い!


思い当たる事も幾つもありますが、考え方によっては、逆転出来るんではと思います。



 何に嫉妬しているかを


素直になって認める事が


まず第一歩です。


 その原因を見つける事です。何が悔しいのか?


本当は、どうしたいのか?



 嫉妬は、「自分がそうなりたい」と言う気持ちの現れだと思います。



 ならば、「努力すれば、成れるかも」 と言う様に


前向きに考え、他人に目を向けるのではなく、


過去の自分と比べる事によって成長出来ると思います。



 この世の中、色々なエネルギーを持った人と


共存共栄していかないと


上手くいきません!



 周りの人達は、皆んな自分の先生です。


沢山の人との縁を大切に魂を磨いて自分の目標に向かって歩くしかありません。



 最後に福沢諭吉先生は


「世の中で1番美しい事は


 全てのものに愛情を


   持つ事です。」 と



 私も含めて、愛される事ばかり考えている人!


意識を変えて、自分が


愛する事を惜しみなく出せる素直な自分作りをしましょうねー❣️



 ありがとうございました。生涯,勉強ですねー



  清水(しんすい)

コメント


Recent Posts
Archive
bottom of page