top of page

蕨(わらび)日記  2歳8か月 (文:山田 由美子)

(2025年9月10日配信ハッピーメール)


ree


 

 この度、蕗(ふき)ちゃんという妹が誕生!お兄ちゃんになりました。

 

愛嬌がある名前ということで蕗と名づけられました。

「蕨」と「蕗」楽しい命名です。

 

母親の入院中、蕨を寝せる時、

岡野さんが作られた「やまたのおろち」の紙芝居を

幼児には、難しいかな。と思いつつ、読んでみました。

 

とても好評で毎晩読んでほしいとやってきます。

 

~岡野さんの娘さんの絵が素敵なの!~

 

三貴神。姉の太陽の神様アマテラス。二番目が月の神様ツクヨミ。三番目が地球の神様ス

サノオ。

地上のおじいさんのアシナヅチ。おばあさんのテナヅチ。娘のイナダヒメ。やまたのおろ

ち。

絵をみながら、

ちょっと難しそうな名前も一所懸命「言葉」にしてゆきます。

 

毎回とにかく楽しそうに一緒に話しながら、紙芝居を見ています。

気にいってもらって、私もとても嬉しいです。

 

*****

 

神話からは、生き方を学ぶ事ができます。

大人は、習ってないので、日本神話をご存じない方が多い今の日本です。

私も木村忠義先生にお出会いしてからになります。

少しずつ神話を学んできました。

その中で生きていく上で大切な事を具体的に教えて頂きました。

 

これから、日本を背負っていく子供達が神話を沢山聞いて、学んでほしい!

大人になった時、大きな助けになる智恵が沢山詰まっているのが日本神話です。

 

私達、大人も神話をしっかり学んで、わかりやすく物事の本質を見極める大人になる事!

それを、子供達に伝えていく事!が日本人としての一つの使命だと感じる毎日です。

 

 いつも有難うございます。    

御香宮神社前占いカフェ ―山田 由美子―


コメント


Recent Posts
Archive
bottom of page