感謝に感謝を重ねる (文:太田仁子)
- 京都生涯学習カレッジ
- 7月8日
- 読了時間: 2分
(2025年4月4日配信ハッピーメール)

先日の伊勢神宮、猿田彦神社のご参拝を無事終えることができました。参拝当日の天気は寒くなるとの予報にびびりながら、集合しましたが、終わって見ると良い天気だったね〜とホッとしました。今回、参加された方々と、参加できなかった方々からもきっと見えないご支援があったおかげと思っています。ありがとうございました。
猿田彦神社では正面からのご参拝でなく、木村先生のお選びになった、神社裏でのご参拝でした。思いもしませんでしたが、木村先生がお時間かけてご準備してくださった、長い祝詞と神様の人柄?がお文字に現れている凄い色紙を並べさせて頂きました。猿田彦大神の力強い勇ましいお文字と、天鈿女命の意外な線の細い柔らかいお文字に感動しました。 「松の翠」というお酒を御神酒として準備し、栓を抜いて置いて、ご参拝後にいただいたのですが、今まで飲んだことのあるお酒でしたが、美味しい!甘いお酒に変化しているように感じました。
直会では皆様が、楽しめるように担当スタッフが考え抜いた席順でした。が、私間違えていたそうなのです。そうなんです。とても皆様喜んでくださったのですが、実は貴方様のお隣は、別の方の席順だったのです。それを帰りの電車でおひな会スタッフに聞き、不思議な出来事にこれもきっと神様のお導きだったのでしようということになりました。 そして、木村先生はレクチャーの時に、こられた方が楽しめることをしたい、「何か当たった人にプレゼントしたい、何がいいかなあ〜!絵馬がいい!」と、発想され、それに木村先生の言霊を書いてくださいました。 直会の盛り上がっている最中に、木村先生が、今回の猿田彦大神について、とても有り難いお話をしてくださいました。その後に、木村先生がくじ引きしてくださいました。そして当たった11人の方は、ご自分の手で、絵馬が入っている袋を選ばれたのです。その袋を開けて、取り出した絵馬の言霊に、感動しているお姿とお話にこちらも感動しました。もらい泣きしそうでした。
今回のご参拝企画で、初めて参加者全員と繋がるグループラインを作成し、情報伝達をしてきました。2年前にもお役目をいただきましたが、便利な時代の流れを感じながら、帰りの電車から、ずっと喜びのラインや写真に、参加者と繋がれるおひな会スタッフは幸せいっぱいになりました。本当にありがとうございました。今回のお役目を通して気づいたことを磨いて生きます。
おひな会スタッフ 太田仁子 |
Comments